メキシコ モンテレイで食べて遊んで働いて

メキシコって良くも悪くもこういうところ。メキシコを好きになれる観光、レシピ、文化情報を発信。

メキシコの限定味キットカット

仕事柄街中にいることが多いので、

必然コンビニに寄る回数が多い私。

かと言って買うつもりのなかったものを

衝動買いしてしまうタイプまではないのだけれど、

これだけは見つけたら手を伸ばさざるを得ないものがある。

そう、

 

キットカットの食べたことない味。

 

日本でもキットカットやポッキーの

ご当地味を見つけると買ってしまうタイプ。

 

以前買ったピンクチョコレート味は

苺チョコのような甘酸っぱさが気に入ったので今回も期待。

1033: 流行りの赤いチョコレート。 - メキシコ モンテレイで食べて遊んで働いて

近所のコンビニOXXOで購入。

 


まずはLemon Pie味

f:id:ovejitaroja:20210502094505j:image

 

パッケージの通りライムパイ味。

酸味のないライムの爽やかな風味と

柔らかな甘味がナイスコンビネーション。

これはビスコビスコだ。

クリーミービスコ

とてもおいしい。

 


Gold味

f:id:ovejitaroja:20210502095006j:image

ゴールドって金・・・?

金ってどんな味なの・・・?

日本だったら金箔入りの可能性もあるけれど

いくら産出国とはいえメキシコでは

金を食べる文化はないのでドキドキの実食。

口に広がるのはとろりとしたキャラメル味!

美味しい!苦味はなくてこっくりとした甘味ね。

原材料を見てみたところ

キャラメル入りホワイトチョコレートとのこと。

にがめのコーヒーとよく合いそうな味。

 


ちなみにメキシコのキットカット10cmくらいあり

日本でも昔は長かったなと思い出す。

 

以上本日のおやつでした。

 

甘くて酸っぱくて冷たくて辛いシャーベット?

日本語母語話者の私はスペイン語に囲まれて生活していると

母音が同じ5つで聞き取りやすいこともあるし、

赤ちゃん言葉によく使われるような

ぱ行にま行にちゃ行なんてのもふんだんだし

更に転がるような明るい調子の話し方も相まって、

意味は分からなくとも何だか可愛く聞こえる

という単語をしょっちゅう耳にする。

 

ちゃもやだ

 

という言葉もその内の一つ。

4月にメキシコにやってきて、

暑くなってきた頃から突然ようく耳にするようになった

不思議と可愛く聞こえる言葉。

何かというとこれのこと。

 

f:id:ovejitaroja:20210425120623j:image

 

赤とオレンジのマーブル模様がチャモヤーダ。

スペイン語表記だとCHAMOYADA

つまり「CHAMOY和え」という意味。

 

このブログでも何度か記事にしているけれど

チャモイとはあんずや梅をベースに

塩やら唐辛子やらを混ぜたそれはすっぱーく

舌に少しピリ辛の残るおやつ用の

粉末状あるいは液体状のソースのこと。

ピリ辛の梅干しソースね。

 

www.survivalenmexico.com

www.survivalenmexico.com

 

これとマンゴーシャーベットをまぜたのが

いわゆるチャモヤーダという氷菓子。

メキシコだったらアイスクリーム屋さんには

年中置いてあるほどの定番商品。

大抵はこうやってプラスチックカップで売られてる。

f:id:ovejitaroja:20210425120748j:image

 

これの何が美味しいって、

マンゴー部分が果肉と氷、砂糖をミキサーにかけ

凍らしただけのものなので、

ものすごーくマンゴーが濃い。

スプーンを刺した瞬間の重さでわかるくらい

もったり濃厚マンゴーがそりゃあもう絶品。

生のマンゴーに引けを取らない美味しさ。

マンゴー生産国万歳!

私は酸味が苦手なので写真左手マンゴーだけの

MANGO SOLO マンゴーソロが定番。

 

チャモヤダは少し甘さがしつこいかな、

と思った時に不意に現れるピリッとした酸味で

舌がリセットされまた甘いものが欲しくなるという

チョコと煎餅を交互に欲しくなる恐ろしいシステムで

食べ始めると案外止まらない。

かつソースの塩味で甘さも際立つので

酸味が平気な方ならこっちの方が

ハマってしまう美味しさなんじゃないかしら。

日本のAmazonで調べてもチャモイは販売していなかったけれど

マンゴーシャーベットにTAJINタヒンと呼ばれる

果物によくかけるチリパウダーをかければ

似たような味にはなるかなぁ?苦肉の策。

 

 

どちらにしてもメキシコに足を運んだ時には

食べない手はないまさにこの国らしい美味。

値段も25ペソ(125円程度)くらいと安価。

お店によってマンゴーやチャモイの配合も違って

でも大抵はとっても美味しいので、

メキシコ買い食い初心者にもおすすめできる

そんな今日も美味しい話でした。

 

 

 

 

 

 

 

メキシコティータイム。

メキシコの夏は長い。

今年は極寒の冬がやってきたと思ったら、

4月に入った途端に40度を越す日がもうちらほらと。

寒いよりも暑い方が得意なので苦はないのだけれど

やはり短い冬が少し名残惜しい。

 

と思っていたら今週末にはまた雨と共に寒波が。

衣替えをしたばかりの長袖を早速また引っ張り出す。

毎年誰しもがが続々と体調を崩すこの寒暖差の変化が

モンテレイらしい夏のはじまり。

 

 

そんな寒い日は淹れたてのあつーいお茶が飲めるのが嬉しい。

メキシコといえばコーヒー生産国なだけあって

プランテーションのない乾燥地帯の北部でも

専門店が街中にちらほらとある程国を挙げてのコーヒー党。

対してお茶と言ったらカモミールやらオレガノ

主に体調が悪い時に飲むハーブティーという位置づけ。

あるいはジュース感覚の甘いフルーツティーなど。

緑茶紅茶のいわゆる苦味のあるお茶は

この国ではまだまだ市民権を得られていない。

正直この点では個々の生活は物足らず、

毎年日本に一時帰国する度にトランクの5分の1は

お茶っぱに明け渡さなければいけないのが

お茶党もっぱらの悩み。

 

とは言ってもここ1、2年で米系のスーパーHEBや

輸入食品中心のCITY MARKETなんかでは

紅茶類はだいぶ見かけるようになったので

また少しづつ外国人も住みやすくなってきているな

と実は一人で喜んでいるのだけれど。

 

 

そんな私が先日茶葉を買いに行ったのは

日本人も多く住む高級地区サンペドロ市内にある

モンテレイ数少ない茶葉専門店WORLD OF TEA。

shop.worldoftea.com.mx


有名ラーメン店YAMASAN RAMENの並びにあるので

ご存知の方も多いはず。

 

扉を開ければこじんまりとした店内の壁に

天井までずらりと並ぶ茶葉の缶たちがお出迎え。

これだけでも何だかそれっぽくて嬉しくなる。

メキシコなのでやはりフレーバーティが中心だけれど

日本茶だったら玄米茶に煎茶、

中国茶ジャスミンティ鉄観音烏龍

紅茶もアールグレイ、ラプサンスーチョンなど

定番のものもちらほら置いているようで

思わず購買意欲があふれてしまう。

 

メニューはお店のウェブサイトでも確認可能。

ネット購入もできるのだけれど、

店頭購入の好きなところは香りを確かめられるところ。

服も靴も試着なしでは買わないような人間性なので

勿論お茶の香りも確かめたい。

 

ME GUSTARIA CHECAR AROMA

メ グスタリーア チェカール アロマ

香りを確認したいのですけど

 

とお願いしたらどれも快く棚から下ろしてくれて、

ちゃんとしたお店だなと安心感がひとつ増す。

スペイン語で主に匂いと表す言葉は

 

OLOR オロール : 全般的な「匂い」

AROMA アロマ : いい「香り」

 

と2種類あって、使い分けは日本語のそのまま。

なので例えば上の依頼文の場合

「アロマ」を「オロール」と置き換えても

全く問題なく意味は通じる。

・・・のだけれど、

ここで「かぐわしさ」を感じられる単語である

「アロマ」を使えると一つ上品に聞こえるかな。

ちなみに男性はいい香りにも「オロール」を使う人が多い気がする。

「アロマ」だと聞こえ方が可愛すぎるのかもしれない。

 

 

さて、閑話休題

ティバッグとリーフティのどちらも取り揃えがあり

茶葉は50g購入が可能とのことなので初回は試しに

ずっと探していたアッサム紅茶を100gと

f:id:ovejitaroja:20210419115225j:image

桃の花で香り付けをした烏龍茶TOULOUSEを50g購入。

f:id:ovejitaroja:20210419115245j:image

茶葉はこんな感じ。

どちらも淹れてみると香りが高く、

味もしっかりと出ていい感じ。

f:id:ovejitaroja:20210419115354j:image

 

果物フレーバのお茶はあまり好みではないと思っていて

普段は積極的には飲んでこなかったのだけれど、

このTOULOUSEは飲み口の香りこそ桃が強い反面

舌に残るのは烏龍茶のさっぱりとした味と風味で

案外こういうのも美味しかったのかと驚き。

やっぱり時間の経過で価値観って変わっていくのね。

 

 

メキシコならではの南国果実フレーバーや

ココナッツフレーバーのお茶なども見つけたので

これから夏に向けて自分の新しい好きの幅を

色々と試してみたくなるそんな買い物でした。

 

 

メキシコで緊急避妊薬が必要な時には

まーた食べ物の話続きだったので、

今日は大いに真面目で大切な話。

 

指差し買い方ガイド付き

絶対に知っておきたいメキシコの避妊薬について

 

日本でも緊急避妊薬やアフターピル

医師の処方箋がなくとも薬局で購入可能になる

という法案の来年の施行の決定を受け、

多くの喜びがメキシコにも伝わってきた。

望まない妊娠や堕胎を防ぐ方法の一つであり

より早く服用すべきものへ手が届きやすくなる。

反対の理由は色々あるのだろうけれど

一先ず良いことなのではないかと私は思う。

 

さて、そんな緊急避妊薬ですが

旅行や留学、赴任先で必要なこともあると思う。

日本から買って持って来られればいいけれど

メキシコで突発的に必要になったらどうするか?

今日は渡航前に必ず知っておいて欲しい話。

これは女性だけではなくて、

外国でハメを外してしまう男性も多いので

必要な際に人任せになってしまわないよう

是非皆様自分ごとだと思って読んで欲しい話。

 

 

そもそも緊急避妊薬とは。

大半の人はご存知でしょうが今一度おさらい。

いくつかのサイトの説明を統合すると

こんな感じの理解で合ってるかな?

 

避妊をしなかった、避妊に失敗した、

性被害にあったなど妊娠可能性のある性行為後に

緊急措置として避妊をするために使用する

排卵や着床を阻害する作用を持つ薬のこと

 

 

メキシコにもある?外人でも買える?どこで買える?

 

じゃあこの薬、メキシコにもあるの?

と聞かれればもちろんあります。 

日本に先駆け処方箋なしでも薬局で購入可能で

どこの国の人でもお金さえ払えば手に入るみたい。

とりあえず第一関門クリアね。

 

色々な薬局を回ってみたところモンテレイでは

Farmacia Similares シミラレス

Benavides べナビデス

2チェーンは常時おおよその店舗で取り扱い、

Farmacia Guadalajara グアダラハラ

Farmacias del Ahorro アオロ

は今回探した近所の店舗には置いておらず、

けれど通販では取り扱っているみたい。

個人薬局でも大抵は置いていたな。

 

というわけで折角なので購入してみる。

今回は上記のFarmasia Similaresにて。

 

「避妊薬」をスペイン語に直訳すると

Anticonceptivo アンティコンセプティボ

これはより正しく普遍的な言い方。

但し常用の避妊薬も含んでしまうので、

緊急用をお店で買う際などには

Post Day ポスデイ あるいは

Dia Siguente ディアシゲンテ

つまり「翌日に使うもの」という感じの

婉曲的な言い方をすることが多いみたい。

 

レジのお姉さんに頼むとすぐに出てきた。

まさかの一箱120ペソ。1000円しないくらい。

日本だと病院で10000円程度が相場らしいので

買うのも値段もお手軽すぎてとってもびっくり。

手のひらに収まるこんなに小さなサイズ。

f:id:ovejitaroja:20201124161727j:image

 

開けてみると一風変わったパッケージに

大きなそれらしい錠剤がででんと1つ。

f:id:ovejitaroja:20201124161748j:image

1つ入りと2つ入りがあって

2つ入りは左の四角にもう一つ

小さい錠剤が入っているそう。 

説明書によると主成分は日本のものと同じで

Levonorgestrel レボノルヘストレル

1錠だと1.5mg

2錠のものはそれぞれ0.75mg

含まれているそう。

ちなみにどっちでも効果は一緒と言われました。

日本では1錠のものが主流みたいだけれど

どうして2種類あるんだろう。

 

ちなみに他のメーカーのパッケージはこんな感じ。

生理用品と通ずるデザインセンス。

どれも60〜100ペソ程度の激安。

f:id:ovejitaroja:20201124161902j:image

f:id:ovejitaroja:20201124163246j:image

 

用法と副作用

今回は私が購入したものの説明書からの手順を

一例として書き起こしてみる。

なので実際に服用する際には、

自分でも用法や容量を確認して下さいね。

 

++++++++++++++++++

1錠目の服用は

・避妊を行わなかった性交後可能な限り早く

・12時間以内が望ましく

必ず72時間以内であること。

2錠入りの場合には1錠目の12時間後に2錠目を服用すること。

++++++++++++++++++

 

守るべき手順はこれだけのよう。

服用のタイミングとしては

 

・この薬は生理周期の内いつでも服用可能

・早く飲めば飲むほど避妊効果は高くなる。

・1度の生理周期のうちに2度以上の使用で

 期待される効果は激減する。

・特に食事制限はなし。

 

ただし以下のような副作用を受ける人も多いみたい。

 

・目眩、吐き気、腹痛、頭痛などが

 1錠目の服用から24時間以内に起こり得る。

・万が一服用から2時間以内に嘔吐した場合には

 再服用の必要のある可能性があるので

 この場合には医師に必ず相談すること。

・服用者の内80%は次回の生理開始が予定通り

 あるいはその前後1週間ずれる可能性がある。

・15〜20%の使用者は服用から数日後に

 ごく僅かな出血をすることがある。

 

あとはここには書いていないけれど、

実際にメキシコの緊急避妊薬を使用した後

・5日程は生理前のような体調と精神面の不調があった

・次回の生理がとても重かった

という体験を日本人女性2人から聞いている。

これは日本の薬でも体調を崩す人が多いので

メキシコの薬だから質が悪い、

とかいう話ではなさそう。

 

本当はどんな味かも確かめたかったけれど

流石に薬の試食は怖いので断念。残念。

 

 

使用上の注意点

妊娠中やその疑いがある場合には服用しないこと。

(着床を阻害する薬であり中絶薬ではないので、

妊娠中に服用した場合には妊娠は継続する)

成分に対してアレルギーがある場合や

不正出血のある場合には必ず医師の診断の下

緊急避妊薬を使用すること。

 

また購入時に薬局のお姉さんに言われたのは

これは普段使いする薬ではなく

不測の事態で本当にどうしようもない

時にだけ使ってね、ということ。

用法の欄にも書いた通り

あまりに短期間だと効果がなくなるし、

半年に一回が体に不調をきたさない限度なのだとか。

 

加えて日本でこの薬の市販化が反対されていた

大きな理由の1つでもあるのだけれど、

たとえ72時間以内に服用したとしても

妊娠阻止率は85%のみ。

必ず防げる物ではないのよね。

体調への影響も大きそうだし、

最悪この薬があるからいいか、とこれありきで

自衛やリスク回避をサボってはいけないよ、

と念を押して教えてくれました。

 

気を付けていても万が一過剰摂取した場合、

アレルギーやひどい副作用の時には

必ずお医者さんにかかってね。

 

 

実践!メキシコでの緊急避妊薬の買い方

 

では最後にお待ちかねの実践編。

実際にどうやって緊急避妊薬を買えば?

という方向けのロールプレイングと

それすらしんどい場合の指差し会話帳付き。

 

自分で話して買おう!

+++++++++++++++++++++++++++++

【薬局の店頭にて】

Hola, tiene dia siguente?

オラ、ティエネ ディアシゲンテ?

すみません、緊急避妊薬は置いてますか?

 

Sí. シィ はい  → 以下赤文へ

No. ノ いいえ 以下青文へ

 

Ok, gracias. オーケー、グラシアス。 そうですか、ありがとうございます

そして他の薬局へ。

 

De unidosis/dos dosis por favor. デ ウニドシス/ドスドシス ポルファボール

1錠入り/2錠入りのものをください。

※これで出てきた商品に

Levonorgestrel レボノルヘストレル

が入っているかを裏面を見て確認。

 

Cuánto es? クアント エス? いくらですか?

これで支払いをすれば購入完了!あっという間!

 

※値段が聞き取れない場合には

Puede escribir? プエデ エスクリビール? 

書いてもらえますか?

と聞けば書いてくれるか

レジの画面を見せてもらえるはず。

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

あるいはとてもじゃないけれど人と話したくない、

あるいはスペイン語は話せないという場合には

以下の文章を指差しで伝えてられるはず。

 

 

このブログ文章を指差て買おう!

++++++++++++++++++++++++++++++

【あなたからお店の人への依頼】

Hola disculpa, tiene pastilla de dia siguiente (anticonceptiva)?

→de  UNIDOSIS 1錠版 

 

→de DOS DOSIS 2錠版 

※どちらか欲しい方を指差して!

 

【お店の人からの返答】

Favor de indicar la respuesta con su dedo.

Sí tenemos. 

ありますよ。 

No tenemos.

置いていません。

 

【あなたからの依頼】

Favor de escribir o me puede mostrar el precio?

値段を見せてもらえますか?

 

これで値段を見せてもらって支払ったら終わり。

できたら最後にGracias グラシアス

一言お礼を言えると最高。

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

と、こんな感じで今回の緊急避妊薬講座でした〜。

もし知り合いやお店の人、お医者さんにも

対面では聞きづらい疑問などあれば

匿名でもコメントを頂いたら返答しますので

安心してメキシコで暮らしてくださいね。

他にも調べて欲しいことがあれば是非。

 

 

志半ばで旅行や外国生活を終わらせないように。

意図せずして他人を傷つけてしまわないように。

この記事がいつか役立てば嬉しいし、

こんな知識使う機会なんてなかったわ

となるともっと嬉しい。

 

1228: メキシコの美味しいコンビニおやつ

本日はコンビニで見つけた美味しいおやつ。

 

 

今週はなんだか日程調整がうまく行かず

1日おきに自分の住むヌエボレオン州の西隣は

Coahuila コアウイラ州へ足を運ぶことに。

隣と言っても日本の6倍大きなこの国の中で

3番目に大きく、北海道の1.8倍大きなこの州、

東京から神奈川に行くのとは訳が違う。

Google Mapsをベースに作った比較画像がこちら。

日本を反転させて向きを揃えたので少しは分かりやすい?

f:id:ovejitaroja:20201122070348p:plain

国土全体で言うと写っている分よりも

まだ南にユカタン半島が長く伸びていて、

赤く塗った部分が今週通ったコアウイラ州

その隣の比較的小さいとはいえど

岩手と秋田を足したサイズなのが

私の住むヌエボレオン州

この国の大きさと、おまけに北側に見切れている

テキサス州の規格外の大きさがよくわかると思う。

これで週を超える移動でも車かバス移動、

長距離移動用の高速列車もないってんだから

この国にはまだまだ良くなっていける余地がある。

 

今回の移動も日本の同等の距離に合わせると

新宿駅から車で出発するとして

月曜は100km離れた沼津市(片道1時間半)

水曜は200km離れた焼津市(片道2時間半)

金曜は350km離れた四日市市(片道4時間)

に日帰りで行っている感じ。

運転をしなくても流石に座り疲れてくるし、

山並みの違いは見ていて面白いけれど、

基本はどれも同じ砂漠の道のりなので

早々に飽きてしまうととっても退屈。

 

となるとやっぱりやる気を出すには

美味しいものを目的とするしかない!

というわけで今回の美味しいもの探訪は

コアウイラ州トレオン市のコンビニ編。 

 

トレオンのおすすめコンビニグルメ

立ち寄ったのは大手コンビニチェーン

OXXOオクソのViñedos店。

goo.gl

市内の日本人居住区のすぐ側ね。

チェーン店でも店舗次第で

品揃えにかなりムラがある中で

ここはなかなか色々揃っていて素敵!

大通り沿いで警察の立ち寄りが多いのも

治安の面から言ってもとっても安心。

そんなコンビニで見つけた美味しかったも2選。

 

 

 1.Chocolates Anelyzaのチョコート

Anelyzaアネリサはコアウイラの更に西隣、

Durangoドュランゴ州にて

創業30年近くのチョコレート屋さん。

ここらではトレオン市のコンビニでしか見ないけど、

アグアスカリエンテス辺りでも売ってないかな?

f:id:ovejitaroja:20201119032811j:image

 

ナッツやフルーツとの組み合わせが豊富で、

今回は左から

アーモンド、レーズン、ピーナツ入りを購入。

f:id:ovejitaroja:20201119033020j:image

我が家では一番好評なコーヒー豆入りや、

ミックスナッツとドライフルーツ入り板チョコなど

選べる種類が豊富なのも嬉しい。

ネット販売ではフレーバーに加えて

チョコの苦さや種類なんかも色々あるみたい。

(コンビニ版はミルクチョコレートのみ)

chocolatesanelyza.mercadoshops.com.mx

高級チョコレートとは流石に比べられないけれど

手軽に買えるチョコの中では一番美味しいので、

早くモンテレイに進出してくれないかなぁ

といつも心待ちにしている。

 

サイトを見たところLerdoレルド市本店では

トリュフチョコも扱ってるようなので

ドュランゴ州へ行く際には是非立ち寄ってみたい。

 

2.小麦粉の町の美味しいパン

何度か記事にしたこともあるけれど、

とうもろこし文化が主流のメキシコにおいて

超乾燥地帯、チワワ砂漠地域の只中のトレオン市は

生産量、消費量どちらをとっても

国内有数の小麦粉一派の町であり、

メキシコのパンの本場でもある。

www.survivalenmexico.com

www.survivalenmexico.com

www.survivalenmexico.com

 

となるとコンビニのパンコーナーにも

ちゃんとしたパンが陳列されてる!

しっかり密封保存をしても

翌日にはガリガリのパッサパサになってしまう

悪魔のようなモンテレイのパンに比べ、

ふわふわで小麦の味がしっかりして

こっちのパンはほんと美味しいなぁ。

手のひら大のBorilloボリージョ

一番ベーシックなパンで1つ7ペソ、30円くらい。

この安さからもいかにこの町の必需品かが分かる。

f:id:ovejitaroja:20201119033745j:image

菓子パンも美味しかった。

中身なしのミルクパンとパンオショコラ。

f:id:ovejitaroja:20201122101301j:image

そんな秋も砂漠から

天高くOL肥ゆる秋でした。

f:id:ovejitaroja:20201119040042j:image

 

 

1226: 赤い宝石アジェンデの濃厚田舎たまご!

今日は前回触れたおいしい卵の話。

f:id:ovejitaroja:20201119023116j:image

 

 

1.海外で生卵は食べられる?

 

海外に住む日本人がよく悩まされているのが

卵かけご飯が食べたいという願望と、

サルモネラ菌での食中毒との板挟み。

ご存知の方がほとんどだとは思うけれど、

生食を前提として殺菌処理をしている日本と違い、

卵の調理は火を通して、が主流の諸外国では

殻に菌がたっぷり残ったままの出荷が多く

海外で卵の生食をして食中毒になった

という話をそれはよく耳にする。

 

かくいう私は大のゆで卵党だけれど

それでも時々思い立っては

卵かけご飯をしてみたり、

うどんに生卵を落としてみたり、

すき焼きに卵を絡めてみたりと

ふと食べてみようかなと思う瞬間はある。

 

在墨4年間の対生卵戦通算成績は勝率9割5分。

スーパーで買ってから日が経った卵も

特に考えなしに生食しているけれど、

ここまでで当たったのは一回きり。

それも殻が入ってしまったのに

取り除いて食べちゃったのが原因だったのよね。

食中毒の原因菌は殻についている場合がほとんど

と聞くので、そりゃあ腹痛も起こすよと

自分の食欲にあきれるばかり。

 

ちなみに友人が調べてくれて

一度試した生卵を食べるための調理法もある。

速攻ゆで卵とでも名付けられようか。

以下手順

 

比較的!安全な生卵の作り方

・小さい鍋でぐつぐつにお湯を沸かし

・そこへ殻ごと生卵を投入

※すぐに取り出せるようお玉に乗せて茹でる

※卵は必ず全面完全にお湯につけること

・1分茹でたらざるに取り出す

・火が通るのを抑えるために冷や水をかける

 

サルモネラ菌は100°cで10分間加熱で全滅する

というような話も聞いたことがあるので

1分じゃ気休めの域は出ないとは思うけれど

これでリスク軽減生卵の完成?

あとは普通に割って食べるだけ。

どうしても内部も加熱してしまうので

殻の内側にはほんのうすーく温泉卵のように

ゆるく固まった白身が残ってしまうけれど

黄身と白身の大半は生のまま。

常温よりも冷蔵庫から出したての方が

内部への熱の通りが緩くなるので

多少いいんじゃないかしら。

 

ただしこれで対処できるのは殻に付着した菌のみで、

卵の内部、可食部が汚染されている場合には

この方法は全くの無効となるので悪しからず。

病院に担ぎ込まれた際には

Comí huevo crudo コミィ ウエボクルド

生卵を食べました

と言えれば最適な処置を受けられるはず。

 

 

2.メキシコと日本の卵は違う?

 

卵といえばこちらで暮らし始めて驚いたのが、

1パック30個入りが基本なこと。

f:id:ovejitaroja:20201120004415j:image

卵料理が朝ごはんの定番であり、

加えて4、5人兄弟もまだ珍しくない

大家族文化なのが主にこの理由かな?

2人暮らしの我が家でも朝食で一人卵三つ分の

炒り卵のタコスを作っていると

これだけあってもなんと半月持たない。

卵は一日一つまでと育てられてきたけれど

大丈夫なのかしらと30を手前に心配になる。

 

ちなみに10個入りパックも普通に売っているし、

売店ではグラムや個数指定でも売ってるので

一人暮らしでも持て余す心配はなく安心。

 

不便なのは殻が薄くてかなり脆いこと。

日本の卵のつるっとした表面で

パキッと割れるとすると、

こちらの卵の殻はなんだかざらっとしていて、

シャリ、クシャリと崩れるように割れて

結構頻繁に料理に混入しまう。

(あるいは私の腕が悪い?)

まるで違う生き物の卵みたい。

 

3つ目に決定的な違いとしては

リスクを冒して生卵を食べても

餌の違いか環境の違いが、

安い卵は値段なりに味が薄いこと。

黄身がかなり黄色っぽいのが関係あるのかしら?

 

3.メキシコで絶品新鮮卵を食べる!

 

というわけで、

たまには日本人の生卵欲を癒して余りある

絶品新鮮たまごが食べたい・・・!

と買い求めたのが今回の題名でもある

アジェンデ市の大自然の中での暮らす

元気たっぷりの放牧鶏の卵!

モンテレイで台所を預かるメキシコ人なら

誰もがその評判を耳にしたことがある

日常の中の手の届く贅沢品。

 

この町はスーパーでも特記して取り扱うほど

養鶏の名産地として有名なのよね。

普通の卵よりちょっとお高い。

f:id:ovejitaroja:20201119023003j:image

しかしいっちばん美味しいのはやっぱり

産地で購入したその日の生みたて!

というわけで先日のアジェンデ訪問帰りに

道の脇で買ってきました噂の卵。

Huevo Ranchero ウエボランチェロ 田舎卵

Huevo de Allende ウエボデアジェンデ アジェンデの卵

と書いてあるのが大抵目印。

f:id:ovejitaroja:20201119023035j:image

 

10個で45ペソ。普通の倍は高いかな。その分ずっしりとした重さに期待大。

日本で言うLサイズの卵と比べてみても

つやつやの薄紅色の殻は2回りは大きくて、

なんと1つ100g!

と言うことは10個で1kgもあったの?

何故か全て黄身が双子なのも売りなので、

単純計算で内容量が普通の卵の2倍ね。

 

早速暖かいうどんに生のまま落として実食。

大きくて立体感のある赤みがかった黄身を

崩して絡めたおうどんを一口食べたとたんに

いわゆるすっごく濃厚で主張の強い味。

なにこれ美味しい~!

お出汁がかかっていなくても

うどんと卵だけで食べられてしまう美味しさ。

こーれは生卵にはまるのも頷けるわ。

と一瞬で生卵党傘下に引き込まれる美味。


f:id:ovejitaroja:20201119023110j:image

卵かけご飯もこの艶々でぷっくらとした

見た目がすでに美味しすぎる。

(やっぱり殻が柔らかく黄身が割れてしまった)

醤油を垂らすだけで、

これこれ、待ってた卵味!

 

そうは言っても卵は卵なので

食中毒を起こさない保証はどこにもないけれど

病院行きを覚悟してでも抗えない

生卵って魅惑の珍味だったのね。

 

というわけでまだまだ隔離が続くモンテレイ

出かけ先が限られる今だからこそ

秋晴れの下濃い緑を抜けてドライブをするのは

きっととっても気持ちがいいので、

ぜひアジェンデの卵を買いに

ひとっ走りしてきてほしい。

1211: Allendeへの郊外探訪

メキシコ企業のそのほとんどは

勿論国の祝日に合わせて稼働しているのですが、

北部ではアメリカに顧客のいる企業も多いので

向こうのカレンダーで動いている会社も少なくない。

そういう人たちにとっては死者の日は

お祝いではあっても休日ではなく。

我が家の大黒柱も半日出勤だったので

1日はやめて前日11月1日に 

どこか飾り付けをしている町はないかな、

と少し車を走らせて郊外に足を伸ばしてみる。

 

Nuevo Leon州内で死者の日の飾りで

一番の有名どころといえば

観光推薦都市、いわゆる

Pueblo Magico プエブロマヒコでもある

モンテレイより40分ほど南のサンティアゴ市。

町を上げて用意する豪勢な祭壇を見に

いつも新宿駅くらい人が集まってしまうので

今年は新型コロナの感染予防のために

行事は一切中止宣言。

 

ちなみに例年の盛り上がりはこんな感じ。

まさに観光ガイドで見るようなメキシコの顔。

f:id:ovejitaroja:20201104100115j:image
f:id:ovejitaroja:20201104100124j:image
f:id:ovejitaroja:20201104100119j:image
f:id:ovejitaroja:20201104100129j:image
f:id:ovejitaroja:20201104100133j:image

 

それなら同じ方面で

もう少し先まで行ってみようと

今回目的地となったのはサンティアゴ市を越え

有名なサファリパークBioparque Estrellaとの

ちょうど間にある小さな町Allendeアジェンデ市。

モンテレイから一時間半くらいかな。

一度この街を横切るラモス川に

泳ぎに行ったことはあったけれど

(その後謎の水膨れができた。)

町中を巡るのは初めて。

www.survivalenmexico.com

 

メキシコ在住の日本人間で

ただAllendeというと南方の美しき高級都市

San Miguel de Allendeを思う人がほとんど。

それに比べるとヌエボレオン州のアジェンデ市は

誰もわざわざ立ち止まらないような

村と言うには発達している少し鄙びた郊外の町。

f:id:ovejitaroja:20201104100414j:image

キリスト教圏のお決まりの通り

町は教会を中心にできているので

中心広場への進行方向の目印は

イスラムチックでとっても綺麗な

Parroquia de San Petro Apostol

サンペドロ教会

の空に溶ける青緑色のドーム屋根。

f:id:ovejitaroja:20201104100459j:image

 

それを追って中央広場に出れば、

わっと息を飲む今年の大正解。

真っ青な秋晴れの空と一面緑の広場を飾る

色とりどりの切り紙Papel Picadoパペルピカド

堂々巨大な骸骨カップルとともに

市立美術館の入り口を飾っている。

f:id:ovejitaroja:20201104100619j:image
f:id:ovejitaroja:20201104100622j:image

お人形は細かいところまで骸骨テイストで

見れば見るほどとっても素敵。

f:id:ovejitaroja:20201104100652j:image

噴水がキラキラと輝く広場の芝生の上も

十字架、お墓、髑髏とおなじみの

死者の日モチーフが散りばめられていて

それぞれのデザインのキュートさに心打たれる。

f:id:ovejitaroja:20201104100735j:image
f:id:ovejitaroja:20201104100744j:image
f:id:ovejitaroja:20201104100731j:image
f:id:ovejitaroja:20201104100740j:image

もちろん死者の花センジュギク

Cenpasuchilセンパスチルも欠かさない。

f:id:ovejitaroja:20201104100804j:image

死者を乗せたバスも。

f:id:ovejitaroja:20201104100831j:image

天気の良さにも後押しされて

カラフルでお茶目でとびきり可愛らしい空間。

人も少ないし、やっぱり遠出してみてよかった。

 

本当に小さな町なので

これ以外には見て回るものもないので

滞在時間は1時間程度だったかな。

 

帰り道にはここ以南の町

Montemleros市名産のオレンジとそれを使った

1ℓ30ペソの100%オレンジジュース、

Linares市の名物のオレンジ蜂蜜と

それからアジェンデ名物巨大な有機卵・・・

と地のものを扱った屋台がそこかしこに並び、

例の如く結局いろいろお買い上げ。

f:id:ovejitaroja:20201104101017j:image
f:id:ovejitaroja:20201104101012j:image

 

オレンジは1ネット50ペソ(300円くらい)で

6kg以上はあるんじゃないかしら。

一緒に抱えてみたら雪んこぱぐまると

ちょうど大きさも重さも同じくらいの大容量。

酸味が少なく濃い味と甘味が特徴で

南に行くたびに買ってしまう大好きな味。

f:id:ovejitaroja:20201104101047j:image

 

日本の食卓に必須のおいしさの、

赤い宝石アジェンデの田舎卵も買ったので、

次回詳しく書ければなと思う。

 

1210: 死者の日 Dia de Muertos 2020

なんだかんだとは言っても

半年もあれば新型コロナウイルスの蔓延も治まり

いつも通りに過ごせると春先には思っていた

そんな予想どおりには行かなかった今年の11月2日。

 

31日のハロウィーンから

11月1日の万聖節

そして2日はキリスト教の万霊節に

アメリカ大陸で生まれ育った

冥府や死者への信仰が合わさって生まれた

かの有名な死者の日のお祝いと続いて

例年だったらこの三日間は街は南瓜と

センジュギクCenpasuchil センパスチルの花びらで

目に鮮やかなオレンジ色に彩られるのだけれど、

不要不急の外出禁止例の出され久しい

2020年に限っては、

毎年の死者と生者の入り混じる

カラフルな喧騒も身を潜めている。

 

というのも例年だと街の広場や公共の施設に

この日はド派手な骸骨の飾り付けや屋台が並び

人々はそれを見て周り楽しむというのが

今時の死者の日の恒例なのだけれど、

日本と比べコロナでの死者も感染者も

日増しに多くなっているメキシコでは

人が集まるような飾り付けは控えるように、

と政府より感染対策のお達しがあったようで

町も企業も今年は大きな飾り付けはできないよう。

 

骸骨と食べ物と花で一杯に飾られた祭壇だとか

巨大な骸骨の装飾だとか

骸骨の化粧にドレスで練り歩く人々だとか、

メキシコの美しさがいっぱいに詰まったお祭りなので

今年は目にできないのは残念に思うけれども

生きている人を守る方が大切だものね。

 

しかし自粛にも良い影響もあったようで

今年の死者の日はどうせ遠出もできないのだし

たまには家族の祭壇を作ってみようかと

身内で集まって亡くなった家族に思いを馳せ

本来のお盆らしく過ごす家庭が増えたのだとか?

メキシコ、特に北部は年々アメリカ化が進み

今ではハロウィンは祝えども死者の日はただの休日、

ということも多いとも聞くモンテレイ

なのでこれがメキシコらしい楽しみを見出す

いい機会になったのならばいいなと思う。

 

そんなわけで我が家でも右に倣えで

時間があるのをいいことに

初めて祭壇Altarアルターを作ってみることに。

しかし生憎写メ世代の彼氏も私も

亡くなった祖父母の印刷された写真を

まさかの一枚も持ち合わせていないことが発覚。

人間の家族を偲ぶのが主流の日本に比べ

祀る死者は人間でも動物でも、

なんなら有名人やキャラクターでも誰でも

とにかく現世に居ない誰かのことを思い出せるなら

というのが今のメキシコ流の死者の日なので、

唯一家に写真のあったぱぐまるのパパのために

今年の祭壇を作ろうということで満場一致。

 

f:id:ovejitaroja:20201103182345j:image

死者の写真に蝋燭、生前好きだったもの、

それから愛用していたもの。

センジュギクの花は造花で代用し、

骸骨模様が定番の切り紙

Papel picadoパペルピカド

に代わって持てる限りの技術で折り紙を切って

なんとかかんとかそれらしく飾り付け。

伝統的には唐辛子や色とりどりのとうもろこし、

お米に豆などのこくもつで祭壇の下部にも

模様を描いてそれは見事に飾るのだけれど

今年はメキシコ製のカラフルな布たちでご愛嬌。

それから死者の日のパン

Pan de Muertoパンデムエルト

を中央に飾って完成!

不恰好でも愛は篭っているし、

今年はこれで合格点ということにする。

 

メキシコらしいことをしているなという満足感と、

何より供物を選んでいる時に

どんな性格だったかな、どんな物が好きだったかなと

生前の姿を思い出しながらの手作業は

思いがけずとても充実。

これは来年からは人間の家族の写真も準備して

ちゃんとやってみようかなと思える

なかなかの楽しさでした。

 

伝統に則り10月31日の夜から飾り付けをして

魂がきちんとあの世に戻れるように

3日の朝に祭壇を片付けるところまでがこの祭り。

実は明日の朝食にする予定の

供物にしていたパンデムエルトも

祭りの締めの楽しみだったり。

砂糖塗れのふかふかのパンデムエルト。

いくらお供物といっても犬の体には悪いからと

こっそりと買って隠しておいた

ヘーゼルナッツクリーム入りも。

f:id:ovejitaroja:20201103183359j:image

 

一年でこの時期にだけパン屋さんを占有する

小麦粉大好き北部の民を魅了してやまないパン。

これからの寒い季節に向けて

北方民を肥えさせる魔の第一歩。

このパンの山がずっと向こうまで

延々と続いている多幸感は筆舌に尽くし難い。

f:id:ovejitaroja:20201103183445j:image

 

 

先週の日曜日には時計が冬時間となり、

今週からは突然肌の乾燥が気になり始めて、

朝晩の冷え込みに寝具や衣類の入れ替える。

このオレンジ色の3日間も

あっという間に過ぎていくと

ああ、秋が始まったんだなと

心も体も実感が湧いてくる。

 

実はもうスーパーはクリスマスの赤と銀色の世界で

早くそちらの準備もはじめたくて

うずうずしているのだけれど、

その気持ちはもう少し抑えておいて

一年のほとんどが夏と冬のこの町で

あと何を食べて短い秋を満喫しようかと

もう少し立ち止まっていたい。

 

 

 

1175: トラケパケタコスに溺れる。

ひさびさに快晴の週末。

土曜日には服も家もぱぐまるも丸洗い。

天日干しで何もかもすっきり気分が良い。

 

まだまだコロナウイルスの勢い衰えぬメキシコ。

日本のように一時落ち着くこともなく

あれからずっと感染者も死者も増え続け、

更にはこの環境変化にストレスでそれ以外でも

お年寄りが急な体調不良で亡くなることも多く

身の回りも嬉しくないニュースが溢れてる。

そんな中ずっと家にいては

やっぱり気分が鬱屈してしまうので、

日曜日は朝食を探してちょっとお出かけ。

 

おいしい日曜日の朝食といえば

牛の頭をじっくり蒸し、ほろほろにほぐした

こっくり柔らかなBARBACOA バルバコア

ちょうど新しく開店した南部ナジャリット州の

トラケパケ風バルバコアタコス

を提供しているお店を見つけたので

南部料理大好き私たちは一も二もなく入店。

 

本場ではどう呼ばれているのか知らないけれど

モンテレイ

TACOS TLAQUEPAQUE タコス トラケパケ

と言ったらこのソース!

 

f:id:ovejitaroja:20200928140054j:image

 

SALSA TLAQUEPAQUE サルサトラケパケ

と言って、焦した乾燥唐辛子をベースとした

酸味の中に苦味と香ばしいコクのあるサルサ

北部で常食しているようなからーいサルサに比べ

さらりとしていて塩味も辛さも抑えめなので

タコスを浸すほどにそれはたっぷりとかけるのが

美味しさの秘訣なんだとか。

 

辛いものが得意とは言えない私でも

たっぷりほぐした肉の挟まれたタコスに

ティスプーン2杯はかけてしまう美味しさ。

 

f:id:ovejitaroja:20200928140254j:image

 

水も油も加えずに少しの調味をした牛頭を

それだけでじっくりと半日近く蒸すことで

お肉に凝縮された旨みたっぷりの脂を

サルサの酸味がさらりと流してくれるので

こってりしているのにスルスルと食べられてしまう

まさに魔性のタコスという感じ。

これにみじん切りの玉ねぎとパクチーも加えれば

爽やかさに歯応えも加わってより一層食が進む。

ちなみに店頭の写真はこんな感じで

やっぱりかなり豪快なサルサ使い。

f:id:ovejitaroja:20200928140439j:image

 

 

メキシコに来たばかりの頃には

サルサのことなんて赤、緑、辛い、酸っぱい

くらいの違いでしか認識できていなかったけれど、

3年半ここで暮らした今の私にとっては

サルサの地方色も外食の楽しみのうちの一つ。

料理自体の調理法や食材の違いもさることながら、

それに合わせるサルサに使う唐辛子の種類に

生なのか、煮るのか、焼くのか、

酸っぱいのかしょっぱいのか、

トマトは赤か緑か・・・などなど

サルサとして踏襲している基本は同じなのに

出てくるものはなんだかどれも個性的で、

地方料理と一緒に頂くサルサにはいつもドキドキする。

日本で初めて白味噌を味わった時、

甘醤油でお刺身を食べた時、

それと同じときめきを

土地のサルサとの邂逅が感じさせてくれる。

 

 

そんな本日も美味しくて嬉しいメキシコの日常。

 

f:id:ovejitaroja:20200928140728j:image

Taquería Leal  Tacos barbacoa con salda picosita

Google マップに載っていないので

facebookでご確認を。

https://www.facebook.com/tacostlaquetlaque/

夜は治安が悪いこともある一角なので

日本人一人でふらふらっと歩くのは要注意。

 

 

 

 

1138: 懐かし夏の氷菓子。メキシコのチューペット?

家から全く出ず座り仕事ばかりしていたお陰で

見事にぎっくり腰になった、との連絡が

同世代の友人からあり背筋が凍る。

30代に入ったらそんな日も来るのだろう

と覚悟はしていたつもりだけれど、

体を動かさないと20代でも油断はできないのね。

というわけで恐怖を糧に重い腰を上げ

私もそうならないうちに筋トレに励む。

 

しっかしこの気温と湿気の中

たとえ室内だろうと暑くて暑くて仕様がなく

扇風機だけではちょっと運動しただけで汗だくに。

そうなると運動の後には冷たいものが欲しくなる。

となれば早速近所のアイスクリーム屋さんへ。

こういう時にはフットワークが軽い。

 

実は我が家の冷蔵庫には普段から

5Lのアイスのバケツが眠っているのだけれど、

今日はそんなベトベトしたものなぞ

この暑さの中では食べてられない。

ということでお目当はこれ!

f:id:ovejitaroja:20200524133148j:image

日本ではチューペットにぽっきんアイス、

あるいはチューチュー棒など地域によって

今川焼きと肩を並べ多様な名称を持つこのアイス。

メキシコ北部での名前はBolis ボリス

イギリスの首相の名前もボリスだけれど

そちらはBorisなので綴りが違う氷菓子。

 

一番馴染みのあるのは細長いこの形だけれど

正方形のものもあったり、

自家製だとただポリ袋に原液を入れて

口を縛って凍らせただけのものなんかもあり

地域やお店によって見た目が千差万別。

ごく薄いビニールに包まれているだけなので

食べる時には角を食いちぎりそこから吸うだけ。

この適当さと手っ取り早さがまさに

メキシコの路地で売っている食べ物という感じ。

最近は日本で売っているもののように

しっかりとしたビニールに包まれ

まとめてそれらしくスーパーに並んでいる

お上品なものもあるらしいだなんて聞くけれど、

基本的にはリアカーやそこらのアイス屋さんで

バラ売りになっているのが伝統的な姿。

毎日のように私の勤め先に来る

午後のお菓子売りのおじさんも

夏にはリアカーの後ろに保冷箱をくくりつけ、

誰かがその近づいてくる姿を見とめた途端に

きたよー!と事務所中に知らせが走り、

みんな5ペソを握りしめて買いに行くのが

職場の夏のおきまりの光景。

大人がアイスの屋台にキャッキャしている

中々ほほえましい時間。

 

対して馴染みのお店では20本以上購入で

1本あたり2.5ペソに値引いてくれるので

本日も二人暮らしなのに20本を購入。

日本ではフルーツ味が基本だけれど

左から

レモン、オレオミルク、マンゴー、

タマリンド(甘酸っぱい豆)、チョコレート、

チャモイ(梅干し味)、イチゴ、苺みるく、ぶどう

とメキシコでは味も実に千差万別。

f:id:ovejitaroja:20200524133355j:image

他にもココナツやバニラ、くるみ味に

パイナップル唐辛子味なんて

日本人には到底思いつかないような

極悪非道な味までごく一般的に取り揃っており

基本的にはどれもとても美味しい。

なによりショーケースの中のこのカラフルから

今日の味を選ぶ瞬間が楽しい。

 

ところでこういうパッケージを見ていると

面白いなと思うのが味と色の組み合わせ。

小さい頃は普遍的だと思っていたけれど

文化が変わると食のイメージカラーも変わる。

世界では一般的にレモンと呼ばれる黄色い果実を

Lima リマ

日本でいうライムと呼び、

小さくコロコロとした緑色のライムのことを

Limon リモン

レモンと呼ぶ逆さま国家メキシコでは

写真にもある通りレモン味といったら当然黄緑色。

黄色は大抵パイナップル味かたまーにバナナ味。

オレンジ色は70パーセントくらいマンゴー、

時たまオレンジ味のこともあるけれど

アイスの場合にはほぼ100パーセントマンゴー。

バニラはパッケージが水色のことが多くて、

赤はイチゴかチャモイか唐辛子か、

見極めが中々難しいところ。

茶色いチョコレートとタマリンドもよく間違える。

食べた時にはびっくりしつつも、

そういう残念感もそれはそれで

普段はすっかり忘れがちな

自分は外国生活をしているんだった、

ということを思い出させてくれて楽しい。

 

まったくモンテレイの暑さには辟易するけれど、

夏らしさを満喫できるのはこの町のいいところ。

 

 

1132: メキシコのゴキブリ譚。愛すべき害虫との共存。

今日はずっとゴキブリの話だけをします。

苦手な方は眠気と戦うぱぐまるの写真だけ見て

今回はパスしてください。

f:id:ovejitaroja:20200518091232j:image

 

 

 

 

 

 

本当に書き出しの通りなのですが、

今日の話題は比喩でもなんでもなく

昨日我が家に出たゴキブリについて。

数えたら今日の記事の中だけで

37回ゴキブリという単語を使っていたよう。

それもこれも面白いサイトがあるのがいけない。

 

本日見かけた変なゴキブリ

昨日の昼過ぎ家の外廊下をはいていたら

なんだか不思議な模様のある昆虫を発見。

大きさと脚の感じからしてゴキブリ?

虫全般が嫌いというより恐ろしく

触ることなんて絶対にできない私ですが、

もうあまり元気もなく動かなそうだったし

その模様のエキゾチックさに惹かれ

緊張の面持ちで近付き写真をパチリ。

大きめの写真載せますよ。

 

 

 

 

f:id:ovejitaroja:20200518091122p:image

こんなゴキブリみたことありますか?

ツヤのあるアメがかった黒地に

くっきりベージュの左右対称な模様、

デザインだけ見ればこれがどうして

アフリカ芸術のようで素敵だと思う。

この不思議な生き物は私の知らない種なのか、

はたまたいつものゴキブリが変異したものなのか、

気になり始めると知りたがりの気持ちが収まらない。

 

自分で検索したところでは

特徴的な背の模様からおそらくイエゴキブリ。

しかし虫情報にてんで疎い私では

ちょっとした違いを見落としているかもしれない。

せっかくなんだからちゃんと解決したいわ。

というわけで、日本のネット掲示板にて相談。

日本時間の夜更けに投稿したにも関わらず

30分後には3件も早速返答が。

そしてやはりイエゴキブリだとのこと。

やったぜ。

公共の図書館にも行けないこのご時世、

ネットでたくさんの情報と頭脳に繋がれることは

とても便利でありがたいことだし、

知っている人は本当になんでも知っているんだなと

他の人の知識の深さにただただ敬服する。

 

さて問題はこの回答者の内の一方が

わざわざ勧めてくださったこのウェブページ。

www.sankyoremake.com

害虫駆除業者さんのものだそうで

色々なゴキブリの種類と写真が見れますよ、

と教えていただいたので写真で照合しようと

軽い気持ちで開いた私が迂闊だった。

 

ゴキブリに関する詳細で丁寧な情報が

害虫としてと生物としての二つの視点から

専門家の冷静さと愛を持って綴られていて

思わず今までひとえに害虫として目を背けてきた

ゴキブリに対して生物としての興味が。

 

三億年も前から存在しているところも

これだけ人間の生活に密接しているのに

最近でもまだまだ発見があるところも

卵鞘の中には殺虫剤が効かない強靭さも

ロマンがあって興味深く感じる。

勿論生き物図鑑ではないので

発生を抑制するためのヒントになるような情報や

殺虫剤は複数個を併用したほうがいいだなんて

実生活に役立つ情報も沢山載っていたので、

ゴキブリの写真が大丈夫な方には

読み物としても参考書としてもお勧め。

 

知らなかった生物としてのゴキブリ

さて私は気がつけばそこからwikipediaに移り、

種別のページまで読み始めてしまい、

休日の午後が丸々充実したゴキブリ講座に。

楽しい。

中でも一番面白いなぁと思ったのは

ゴキブリやそのグループにつけられている名前。

普段はこんなに嫌われているのに

可愛げがあり想像をかきたてる名前が沢山。

ドクロゴキブリはどんな模様なんだろうなとか、

ルリゴキブリはタマムシくらい青いのかなとか、

チビゴキブリは可愛らしすぎて笑ってしまうし、

ムカシゴキブリは素直で朴訥すぎるほどに

シンプルなセンスがとてもキュート。

マルバネゴキブリやウルシゴキブリなんかは

率直な名前から外見を想像して

その通りだったり全く予想外だったり、

これは遊びがいがある。

 

今回きっかけとなったイエゴキブリは

日本には生息していおらず東南アジアから

輸送貨物に紛れて来日した外来種なんだそう。

暑い国が得意で今は日本にはほとんど居ないらしく

通りで名前の割に家では見たことがないわけだ。

離れた国々が貿易の網で物理的に繋がったことで

世界の生態系ってどれくらい変わったのだろう。

それに昔は簡単には行き来できなかったはずの

東南アジアとメキシコや中米地域で

似たような種が確認できるというのも面白い。

元々この2つの地域は食事の好みが似ているな

と思っていたけれど、気候が似ていると

人や虫も似るのだろうか。

 

日墨ゴキブリの違いと対策

そういえば日本ではあまりまじまじと

ゴキブリを観察したことはないのだけれど、

メキシコで一般的に見かける家に出るゴキブリって

なんだか日本でいうチャバネゴキブリ

トビイロゴキブリに似ている。

細長くて体が薄くて小さくて色も明るい茶で、

日本の丸々黒々艶々のクロゴキブリたちほど

家に出た時の強烈な迫力がないのよね。

かといって可愛くもないけれど。

屋台に一軒家にマンションそれから道路、

湿気が多く気温も高くそれなりに都会なら

どこでも見かけるのは日本と同じ。

 

ちなみにメキシコで庶民が帰る害虫駆除剤は

まだまだ日本のものほど進化していないので

そういうものは法律的に可能なら

日本から持ってくるとずっと快適に暮らせるかと。

こういうもの、今すごく欲しい。

離れてわかる日本はやっぱり先進国だということ。

あるいはプロに任せて薬をまいてもらう

FUMIGACION フミガシオン も一般的。

ゴキブリだけじゃなくてアリ、クモ、

それからサソリにハチ対策としてもよく見かける。

 

 

とまあ本日のゴキブリ談義はこんな感じで。

相変わらず本物が目の前で動いていたら

ぎゃあと叫ばずにはいられないけれど、

知識としてなら虫も面白いなと

26歳にして思えたのが今日の大収穫。

以前カブトムシの標本作りが趣味の方から

メキシコ(特に南部)には

日本には居ない種類がたくさんいるのに

まともな国内の昆虫図鑑がないと伺ったので

ゴキブリだけにとどまらず

虫好きの方はメキシコに来たら面白いのかも。

 

さてそろそろ終わりも見えてきそうなこの軟禁期間、

あとどれだけのものに興味が持てるだろうか。

いつもできることができない間は

今まで気がつかなかった面白いものに気付かされる。

これは偏見と高慢を拭って楽しく生きていくための

ターニングポイントにできるのではないかと

そんな希望を感じ始めている。

 

 

 

 

 

1031: メキシコ食材で作る和菓子。秘密道具のない暮らし。

朝方はすっきり爽やか、

昼時には道に立っているだけで背を汗が伝う

じめっとしけった暑さに苛まれる35度、

日が暮れかけた途端に稲光が見えたと思ったら

お天気雨ならぬお天気雹が

鼻の先にゴロゴロと大粒で降ってきて

近所の車は慌てて毛布に覆われる。

日本でも夏の突然の夕立はお馴染みだけれど

この暑さで雹って違和感のある食べ合わせ

f:id:ovejitaroja:20200517130556j:image

f:id:ovejitaroja:20200517131641j:image

しかし耳を覆うほどの雷鳴に

湿気から逃れられないこの感じ、

モンテレイの夏、ここにはじまれり、

の風情で肌のべたつきに反して気持ちがいい。

怖がりぱぐまるは膝の上に緊急避難。

f:id:ovejitaroja:20200517130622j:image

 

それにしても、本当に夏。

夏が始まったと肌で感じる。

職場が休業にはならなかったので

ずっと事務仕事を中心に続けていたのだけれど

このところになってぼちぼちと

現場仕事がまた再開しつつある。

となると1ヶ月間のほぼ家から出ない生活を終え

そもそもお客様と会うのにも緊張している上、

一日中座る間も無く動き回って

さらにこの暑さがガツンと効いてくれば、

金曜日の夜にはびっくりするくらいに

なまりきった体はくったくた。

 

特に普段は毎日の事で気付かなかったけれど、

久しぶりに1日ハイヒールで過ごしてみると

ふくらはぎの疲れが尋常なものじゃないのね。

服装規定でこれが必須の人は大変だ。

思い出したのは一時期インターネット界隈で

職場での女性に対するヒール靴着用の

強制に対する反対運動「Ku Too クツー」

好きで履いている私みたいのはいいけれど

実際にこうしてヘトヘトになって帰宅をしてみて

そりゃあ声をあげたい人もいるよな、

と今になって思う。

 

さて、

じゃあこの疲れを取ろうと思ったら、

そう、甘いものが必要。

今回も折角なので前回に続いてお豆の話。

 

 

自宅にいる時間が増えて、

この期間中に掃除がはかどったという人は

どうも私だけではないと思う。

休日もどこにも行く当てがないのをいいことに

家中普段目を背けていた場所にまで

ほうきの先が届いてしまう。

私の場合備蓄食品もその一つ。

 

海外に住んでいる人ならばお分かりの通り

日本から出ると案外必需品でも買えない食品、

あるいは手に入るけれど高いものは色々あって、

そうなると一時帰省時にあれもこれもと

食材を色々と買いだめしてしまう。

けれど実際はそんなに好きでもない

旅の勢いで買ってしまったものもあったりで、

気が付けば私の食料庫は

賞味期限内に使い切れなかった乾物の山。

これじゃあいかんと輿をあげ、

買い出しも控える今の状況をいいことに

ここで一度手持ちの食材を

平らげてしまおうと一大決心。

 

とはいえ日本食なので飽きもこず

どれも着実に美味しく消化していけていた中、

それでも最後まで手をつけられなかったただ一つ。

日本食材ではないのだけれど

同じく乾物の箱に眠っていた乾燥白インゲン豆

メキシコではFRIJOL PINTO フリホル ピント

と呼ばれているもの。

 

北部では白、南部では黒で好みの違いはあれど

とにかくメキシコ全土で日本の白米のように

毎食のように食べるのがインゲン豆。

これを豚や牛出汁あるいは他の味付けで茹で

丸のまま、あるいはペースト状にしたものが

他の料理の付け合わせとして食卓に並ぶ。

食べればもちろん美味しいのだけれど

私は自分で調理するほどではないので

我が家では食べたい時に出来合いのものを購入。

f:id:ovejitaroja:20200517131429j:image

このメーカーはどの味も美味しい。

ただ毎年末の会社からの食料プレゼントには

メキシコの基礎食品ということで

必ず乾燥豆が含まれてくるので

彼氏の実家にあげ忘れた今年は5ヶ月間

棚の隅で出番を待っていたというわけ。

 

しかしふやかすところから考えると

調理には丸一日かかるし、

茹で時間も長いし、

何より食べたい豆料理がない。

どうしようかなぁと思っていたらふと思い出す。

インゲン豆なら甘く煮ればいいのでは?

 

メキシコでは鬼の所業のごとくに思われ

豆を甘く煮るという行為はとことん受け付けられない。

日本人で米を砂糖と牛乳で煮詰めた

牛乳粥に嫌悪感がある人ならば分かるかも。

ただそれでも日本人はおはぎや甘いお餅から

味の想像ができる分まだマシで、

こちらでは豆は食事以外の何物でもない。

甘い豆は想像もつかないグロテスクなもの。

そんな中で暮らしてすっかり忘れていた。

 

そうと決まれば一気によだれが出てきて

早速豆を水につけること半日。200gくらい。

f:id:ovejitaroja:20200517133512j:image

艶々に膨らんだものを重層を加え煮立たせ

水を変えて40分程柔らかくなるまで煮る。

皮が純粋な白ではない分煮汁がうすい小豆色に。

柔らかくなったら煮汁を捨て、

フードプロセッサーで滑らかになるまで挽く。

家用なので簡単、適当。

すっかりこし餡風の見た目になったものに

好きなだけ砂糖を加えて練れば

1時間ちょっとで即席白餡の完成!

f:id:ovejitaroja:20200517133701j:image

と言っても黒糖でより色が濃くなったので

見た目は小豆餡と区別がつかない黒さに。

しかし味はしっかり黒糖風味の白餡。

簡単だった割に予想以上に美味しい。

 

というわけで早速実食。

小豆餡は食べられないものがある彼氏も

怖いもの見たさにインゲン餡に挑戦。

今回はそういえば食べたかったどら焼きに。

あんこが大量にできたので生地もたくさん作って

それぞれが食べたいだけ焼くという無限どら焼きパーティ。

f:id:ovejitaroja:20200517133847j:image
f:id:ovejitaroja:20200517133852j:image

是非ドラえもんを招待してあげたかった、

と言えば彼も小さい頃スペイン語版で

アニメを見ていたんだそう。

おかげでこれが例のお菓子だよ

と言えば大はしゃぎで友達に写真を送り、

甘い豆はちょっと・・・と

案の定控えめな反応をされる。

がしかし当の本人は食べてみれば

意外と美味しかったみたい。

異文化人との暮らしは毎日が挑戦で大変ね。

結果として受け入れられなかったとしても

果敢に挑んでくれて私は嬉しい。

 

あとは手間をかけないで甘いものが食べたい時

最近気に入っているのがサツマイモ。

適当に細切りにしてアルミホイルで包んで

火が通るまでトースターで焼いて、

みたらしだれで食べると平気で一本完食しちゃう。

f:id:ovejitaroja:20200517134253j:image

メキシコで寿司を頼むと付いてくる

自称うなぎのタレという名の

塩辛目のみたらしだれをなんとか使えないか

と思って作った苦肉の絶品。

 

とまあ今年も肉体労働を理由に

とことん食べ盛る26歳の夏。

 

1129: メキシコで春の豆料理。お豆な生活。

昨日に引き続き、

時間に余裕のある4月5月を3年ぶりに迎え

いつもは気付かなかったものが見えるのは

何も屋外だけではなく、

最近改めてスーパーマーケットが楽しい。

 

というのも、

山も湖も滝もゴルフ場などなど娯楽施設は

どこもかしこも4月頭あたりから当然休業。

レストランは市によってまちまちで

持ち帰りや宅配のみ請け負うところもあれば

店内で飲食ができるお店もまだまだあるけれど、

外食をして病気をもらって帰るのも嫌なので

プライベートの外出はメキシコでも

かなり自粛ムードでてんでご無沙汰。

なので文字通り家と会社の往復だけが

生活という生活の今時分、

そうなるとやっぱりたまの出かけ先ならば

週に3度は行っていたスーパーであっても

やっぱりあれもこれもが面白い。

 

加えて言えば働き始めてからこっち

春といえば一年で一番の、息つく間もない繁忙期。

朝から晩まで平日は働き、土日は休眠の繰り返し、

デリバリーばかりで料理もまともにはしないし

スーパーに行ったとしても定番の食材を買い

料理はサッと作れる作り慣れたものばっかり。

そうなると目と鼻の先にあっても

見落としていたものもあったみたい。

 

いつもだったら開きっぱなしの入り口から

各々巨大なカートを押して入って店内は満杯、

といった様相だったのだけれど、コロナ以降は

・入り口が一箇所に指定され

・カートを確保したら入り口の行列に並び

・係の人に熱を測ってもらい(遠隔の温度計)

・さらにカートと手の消毒をしてもらい

ようやく入場できるという徹底ぶり。

列を作ることがあまりないメキシコ人も

店舗側が床にスプレーやテープで間隔の目安を作り、

騒動初期のうちから習慣づけてくれたお陰で

ピザ屋でもスーパーでも銀行でも、

この頃はきちんと他人との間は1.5m以上空けて

そりゃあ見事にまっすぐ並んでいるのが普通に。

今までになかった整然とした町の風景に驚きと

意外と深刻に捉えてるんだなという気持ち半分

でもそれでもピザは買いに来るんだな

という気持ち半分。

日本の都会では土地が限られる分

他人と距離をおいて生活しろというのにも

なかなか限度があるかと思う中、

だだっ広いアメリカ大陸の地の利が生きている。

 

さて長い列を抜けたらお待ちかねの春のスーパー。

入店早々春らしくて嬉しいなと思ったのが、

4月に入った途端に生花店に並び始めたチューリップ。

それからマンゴーやメロン、桃にブドウの

夏ほどには熟れて強烈な南国感は感じさせない

出はじめの果物の爽やかな甘い香りで

野菜売り場が満たされていること。

今まで嗅いだことも見たこともない風景に

忙しい時には耳も目も鼻も塞がってるんだなと

家から徒歩5分のスーパーでも

初めての場所に来たような気分になる。

 

それから見つけて嬉しかったのが

春いちばんの味、そら豆。

もともとが地中海方面原産の植物だし

大豆や小豆など海外の豆類はあまり見かけない

メキシコで売っていると思わなかったので

嬉しさ余って彼氏が食べられるかも気にせず購入。

丸々としたフォルムに春の色黄緑色。

美味しそうで美味しそうで、

早く調理をしたくて手がうずく。

f:id:ovejitaroja:20200515145914j:image

メキシコでは割と見た目は似ているけれど

実は違う野菜、なんてこともあるので

恐る恐る剥いてみれば、

ふわふわのベッドにつるんとキレイな若緑。

あ、ちゃんとそら豆。

このまま食べたいほどの愛らしさ。

f:id:ovejitaroja:20200515145942j:image

 

さて肝心のメキシコ人による実食。

塩茹では独特の臭みゆえかあまり食べなかったけれど、

エビと合わせたかき揚げはほぼクセも消え

薄紅に緑の見た目の可愛らしさも相まってか

随分と箸が進み美味しい美味しいとなかなか好評。

よかった。

f:id:ovejitaroja:20200515150016j:image

 

メキシコ語ではHABA(アバ) と呼ばれるそら豆。

しかしまだまだ一般的でない分レジでいきなり

これなんて野菜?なんて聞かれる可能性が。

メキシコの野菜は基本的に量り売りなので

バラ売りの野菜には値札やタグが付いておらず

レジ係の人が記憶している該当番号を打ちこみ

登録するというのが今の一般的な方法。

なので見慣れない野菜がでてきた時には

手元の一覧から探すことになるのだけれど

ここで名前がわからないと探しようがないので、

商品を掲げて手当たり次第隣近所のレーンの人に

これ何て言うの?知ってる?と声をかけての

と侃侃諤諤の名前当てゲームが始まってしまう。

それはそれで楽しいのだけれど、少し恥ずかしい

アジア人のメキシコでの買い物あるある。

大根 RABANO ラバノ / NABO CHINO ナボチノ 

白菜 REPOLLO CHINO レポジョチノ

カブ NABO ナボ

ネギ PUERRO プエロ(ロは巻き舌)

梨 PERA CHINA ペラチナ

あたりは高頻度で尋ねられるので、

野菜の名前を覚えるのって

日本以上にスムーズな生活の為の必須事項。

 

 

それからこれも春らしいな、と

普段は手を伸ばさないスナップさやも購入。

どうせ通勤時間がなくなって

ゆったり料理もできるのだし

今のうちにレシピも増やしておきたいもの。

と思ったら、サヤが筋ばってて全然美味しくない。

おかしいなぁと思ってよく見たら

ああこれ、グリーンピースじゃないの。

f:id:ovejitaroja:20200515150206j:image

日本では粒状でしか見たことがなかったので

全く気がつかなかった。何だか感動。

しかしこれって

魚が切り身で泳いでると思っている子供達と

あんまり変わらない無知さ加減じゃないかしら。

こちらは気を取り直して豆ご飯に。

f:id:ovejitaroja:20200515150228j:image

早く食べたかったので

昆布茶を水に溶いて一緒に炊いただけ。

それでもほのかな昆布の風味に

グリーンピースの甘やかさ。

米の生成りと豆の緑がとても春らしくて可愛い。

 

 

できることが限られるいる分、

変わらない生活の中でどんどんと変わっていく季節が

今の一番の生活の指標。

新緑の色に溢れた食卓が嬉しい。

 

1128: メキシコの鳩はどんな鳩?我が家は野生のるつぼ。

在宅勤務も続けて早2ヶ月、

新しい生活様式にはとっくに慣れたつもりでも

未だに慣れないのがなぜか次々に訪れるお客様。

 

4月半ばには夏が始まるモンテレイでは

ゴールデンウィーク明けには35度は当たり前。

なので日中の仕事中は家中窓もドアも開け放ち

風を通しているのだけれど、

そうすると呼んでいないものまで入ってくる。

この1ヶ月でリビングで発見した猫2匹、

車庫を開けてた日には迷いビーグルが住み着き

鳩もどこからか3回侵入。

 

普段なら他の生き物が家に近づいただけで

烈火のごとく吠え猛るパグマルセンサーも

なぜかこの頃は寛容になっており、

今朝もリビングに下りたら何気ない顔で

鳩が一番乗りでくつろいでいてびっくり。

 

犬猫は餌を用意すれば楽に誘導できるのだけど

こと鳥相手になると近づくと飛んで怖いし

病気を持ってるイメージがあって触りたくない。

同じ飛翔能力者でもゴキブリ相手なら

パグマルを家に放てば一瞬で捕まえてくれるので

ここまで怖い思いをしたことはないのだが、

さすがに遥か頭上の冷蔵庫の上、

照明の上に逃げられたんじゃあ

我が家の猟犬も立ち行かない。

 

仕方がないので鳥目というくらいだし

鳥は明るいところの方が好きだろうと思って

鳩のいる部屋を暗くし誘導したい方向にだけ

明かりをつけてただ動くのを待つ、

という地道な方法を実践したところ

意外なほどすんなりと出て行ってくれたので

もっぱら正の走光性との我慢比べが

近頃の我が家の対鳩戦法。

 

ちなみに同じ鳩と言ってもメキシコの鳩は

日本でおなじみの灰色でふっくらでっぷり、

愛嬌のあるカワラバトやキジバトに比べると

かなりスリムで色は薄い茶色、

顔を山の鳥のような雰囲気で

アメリカ大陸は米国以南中南米までの地域原産の

ナゲキバトという種類みたい。

鳴き方は全然違うけれど、声音は鳩そのものなので

違う鳥が鳴いてるな、というよりも

鳩の外国語を聞いているようで面白い。

(Wikipediaで音声ファイルが聞けましたのでリンクを。)

ja.wikipedia.org

 

メキシコでも鳩といえば日本と同じで

街中でも河原でも山でも見かける

やっぱり身近で代表的な鳥の一種。

おかげで鳩笛や焼き物や木工で人形が掘られたり、

絵付けのデザインに多用されたりと

どうしても見目麗しいオウムやインコ、オオハシが

メキシコ以南の文様では注目されがちな中でも、

鳩もメキシコの文化の一端を担う立役者。

私のお気に入りのメキシコ工芸の鳥柄盆にも

やっぱり端に鳩の姿が。

右側の一羽なんだけれど、わかるかな。

f:id:ovejitaroja:20200514022812j:image

 

とまあそんなこんなで

今日も無事に迷い鳩を外に出したと思ったら、

車庫にその姿をを見とめるなり

野良猫が1匹忍者のように柵をすり抜け侵入、

車のボンネットを使って大ジャンプ!

一瞬で鳩を咥えて走り去って行きました。

残された羽が嘘のようにひらひら舞う中、しばし呆然。

猫が襲うのは大きくても文鳥程度だと思っていたので、

まさか自分の体長の半分近くある獲物を狙うとは。

なんにしても見事な判断力、決断力、そして体捌き。

家に引きこもってばかりの私たちに

ひさしぶりに野生の凄みを見せつけてくれた。

f:id:ovejitaroja:20200514022850j:image

 

家にいてもこんな動物園状態だし、

近所に散歩に出るとどこも花盛り。

夜になると公園はホタルでいっぱいで

しばらく足を止めて見入ってしまうほど

ゆらゆら揺れてはすぅっと消える黄色い光が幻想的。

(でも綺麗な川もない大気汚染地域なのになぜ?)

普段は一年でいちばんの繁忙期に忙殺されて

すっかりと見落としてしまう景色が、

外界から遮断されたこのご時勢になって

初めてよく見渡せているのかしら。

それとも、コンクリートの建造物にに引きこもる

哀れな人間に自然がサービスをしてくれてるの?

 

自然の方から私たちの生活に入り込んできている、

そんな感じがしててんで飽きのこない、この頃。

 

 

1117: 生存戦略

みなさんご無事でしょうか。

お元気でしょうか、そうでもないでしょうか。

コロナの騒ぎが膨れてくるにあたって

どんどんと執筆意欲が減退し、

ついにはろくな外出をしていないことを言い訳に

また長いことキーボードを叩くのをサボっていました。

丸3年続いたメキシコ奮闘記もここでついに筆を折る時か、

とも思いましたが、

こういう時に情報発信してこそのブログだよな、と

一念発起、26歳まだまだ執筆業の夢を諦められない。

 

日本ではコロナの影響で学校や業務形態に

今までなかったような大改革が起きているようですが

メキシコでも4月頭頃からはどこもそんな感じ。

学生たちは家から通信で授業を受け

オトナたちの大半は在宅での業務に切り替え。

家にいるとどうしてもやっておきたい家事があったり

ぱぐまるの世話を焼いてしまったり、

しかし業務内容はそんなに減っているわけではないので

なんだかいつもよりも忙しい気がする。

 

 

そんな中メキシコ人やこの国はどんな様子なのか

今の状況の中働き生活するストレスはどんなものか、

あとはこの在宅期間にあった楽しいことなど、

今後100年はもう起こらないでほしいこの非日常感を

明日からまた書き留めてこうと思う。